セールスプロモーション・カフェ経営 / この二軸に関連した、様々なモノづくりのリソースがあります。
このモノづくりのリソースが、企画・立案から実施まで、ワンストップでお受けできる体制の礎となっております。
主に物販店の商空間における、販促スペース作りに、多数の実績があります。 POP類関連のデザインワークから、出力・制作・設営まで、全て自社内でワンストップで行う体制が整っており、全国主要都市における、定期施工など承ります。
商空間作りの中でも、集客性や話題性で人気コンテンツになっている人型POP。高解像度の写真をご用意頂ければ、内製で製造し、ご指定場所への納品や設営が可能です。似た構造で、顔出しパネル看板も製造可能です。
集客コンテンツのひとつ、衣装展示。施工実績多数あり、自社内でマネキンを所有しております。 展示衣装の囲いも、自社製造しており、衣装のお預かりをさせて頂ければ、管理保管から現場設営まで、お受けいたします。
自社で、飲食店並びにインテリアショップを運営しており、これらの空間づくりのノウハウがあります。特にカフェ業態に関しては、空間プロデュース・厨房設計・インテリアコーディネート・家具類やプロップス類のセレクト・バイイングを承っております。 店舗立ち上げの際は、当社パートナー企業と連携し、設計図面の制作や工事施工管理など請負代行も可能です。
アルミ複合版やターポリンなどを使用した、屋外用の大型出力看板は、全て内製で行います。大型出力機を2台所有し、ターポリンの縫製やハトメ作業などは、インテリアショップに併設する工房で行っております。 全て東京・世田谷のデザインセンター事務所内で行っておりますので、ご見学などのご希望もお気軽にお寄せ下さい。
主に商空間作りのための、オリジナル家具や照明機器類のバイイング代行やアンティーク品リストアさぎょうが可能です。 照明機器類に関しては、当社パートナー企業との連携で、国内規格(PSE)に準じたレベルでのオリジナル照明器具製造が可能で、販売にも耐えうる仕様で、世界に一つだけの照明作りのお手伝いが可能です。
洋・和のアンティーク家具を中心としたインテリアショップ[atticFURNITURE ]では、取扱商品の貸し出し・リースを承っております。 アンティーク・ブロカント系と、オリジナル製造系の家具・照明類が中心です。運搬や設営のサポートも承ります。
アティック・デザインセンターの特徴の一つに[ 手作業]があります。アンティーク家具を扱い、店づくりを進めてきた当社ならではの、技術がそこにあります。 量産には向きませんが、独自性のある空間作りには欠かせない[ 手作業]から生まれる、代表的なものをいくつかご紹介いたします。
壁・天井に絵を描きます。イラストレーターの得意なパターンはありますが、ご要望によって様々な絵柄を描く事が出来ます。
床にグラフィックを施して、その上から透明の床材で固めます。グラフィックは、手書きの場合と、カッティングシートを使用する場合があります。 これができるフロアは、コンクリート打ちっぱなしで仕上げ前の床などを有効かつ安価に、仕上げる事ができます。
手作りで様々な看板を作ります。流木や自然木を使ったものや、立体抜き文字を使ったもの、などが多いです。 イメージを頂ければ、イラストでご提案させて頂きます。
インテリアショップで古材の取り扱いが多数あります。この古材を使用した、抜き文字作業ひと文字単位でお受けしております。
アンティーク家具や入口ドアのガラス面など、文字入れ致します。ハンドペイントする場合と、カッティングシートを使用する場合があります。 デザイン提案からさせて頂きます。